※商品はこちらがお選びしたものを発送いたします。
※撮影の際、本来の色合いを再現する努力はしておりますが
色等は若干異なる場合がございますのでご了承下さい。
※加工した際、元々のクラックを研磨しきれず、
凸凹した手触りが残っている物もございますが、
キズやカケの不良品ではございません。
返品・交換の理由にはなりませんのでご了承ください。
※写真は複数写ってますが、お届は1つとなります。
**サイズ**
※手彫りの為、形や厚み大きさなど多少違う場合がありますのでご了承下さい。
3A-No.001:約22×13×11mm ~約20×13×7mm前後
重さ:約4.5g~2.7前後
3A-No.002:約18×12×8.5mm ~約17×11×7.5mm前後
重さ:約2.9g~2.2前後
2A-No.003:約22×13×11mm ~約21×13×8mm前後
重さ:約4.6g~3.1前後
2A-No.004:約18×12×8mm ~約17×11×7mm前後
重さ:約2.5g~2.0前後
A-No.005:約22×14×11mm ~約21×13×8mm前後
重さ:約4.9g~3.4前後
A-No.006:約22×14×8mm ~約20×13×7mm前後
重さ:約4.6g~2.9前後
A-No.007:約18×12×8mm ~約17×11×7mm前後
重さ:約2.2g~2.1前後
No.008:約18×12×8mm ~約17×11×7mm前後
重さ:約2.2g~2.0前後
勾玉は古代の日本における装身具の一つと言われています。
霊的な力が宿ると信じられ、祭祀にも用いられたとも言われています。
魔よけの石・幸運を招く玉とされ、強力な護符として古代から用いられてきました。
また鍵部分で体から魂が抜けるのを防ぐとされます。
陰陽の力で心身のバランスを保ち護符としてあらゆる能力を発揮するといわれています。
**ラリマー**
産地:ドミニカ共和国など。
硬度:4.5〜5
水・紫外線に弱い石です。
鉱物名: ペクトライト(Pectolite)
和名: 曹灰針石(そうかいしんせき)/ソーダ珪灰石(そうだけいかいせき)
ラリマーは、鉱物名で言うと**ペクトライト(Pectolite)**に属し、
**和名では「曹灰針石」または「ソーダ珪灰石」**とも呼ばれます。
カリブ海を想像させる、美しい水色です。
愛と平和を象徴するラリマーは、
心の奥に隠された怒りや嫉妬などのマイナス感情を
鎮めてくれるといわれています。
新たな一歩を踏み出す為に、今抱えている不必要なものを
手放す勇気を与えてくれるとされます。
コミュニケーション能力を高め人間関係を円滑にして、
愛に満ちた関係を深める手助けをしてくれます。
※浄化方法:月光浴・セージ・クラスターなど。
※相性の良い石:ホークスアイ・ラブラドライト・スギライト・アンバーなど。
※チャクラ:第5チャクラ
※天然石ですので、石によってはもともと小さな傷や内包がある場合がありますのでご了承下さい。
※撮影の際、本来の色合いを再現する努力はしておりますが、自然石の為色等は若干異なる場合がございますのでご了承下さい。