念珠用 親玉(三つ穴・ボサ付き)

SKU: C15410001
¥374

在庫: 20

※こちらの商品は数珠を作製する際に使用する親玉(穴が三つあいています)と
ボサのセットになっております。

 

**サイズ**

ボサ:約9×7mm~約10×8mm前後(ボサによってサイズは多少前後します。)

丸玉穴口:横穴貫通約2mm、縦穴約2.5mm
ボサ穴口:約2mm


**オニキス**

産地:中国・インド・ブラジルなど。

硬度:7
傷つきにくい石ですが、太陽光や流水の浄化を頻繁に行うと、変色する場合がございますので、ご注意下さい。

別名:黒瑪瑙

古代から「悪霊から身を守る石」とされてきました。
心の不安を取り除き前向きな力を与えてくれると言われてます。
オニキスは出会いと別れをつかさどる役割を持つ石と言われ、
過去から引きずっている忘れられない思いを断ち切り、
新しい出会いを求める気持ちにさせてくれます。
他人の悪い気を跳ね除け、身を守ってくれる効果もあると言われています。

※浄化方法:日光浴・流水・セージ・クラスターなど。

※相性の良い石:ガーネット・ヘマタイト・ラピスラズリなど。

※チャクラ:第0チャクラ

 

**赤メノウ**

産地:ブラジル・中国など。

硬度:7
太陽の光に当てすぎたり、流水で洗いすぎると、石の色が濁り、石質が変化する事もございますので、お気をつけ下さい。

別名:アゲート

ストレスを軽減し、緊張をやわらげ
ネガティブな気分を回復するサポートをすると言われています。
愛、特に家族愛を象徴した石です。持ち主に愛情と安らぎを与え、
それに伴った願い、長寿・夫婦円満・子宝をもたらす石とされています。

※浄化方法:流水・セージ・クラスター・音叉など。
太陽光を長時間あて続けるのはお薦めできません。

※相性の良い石:シトリンなど。

※チャクラ:第0チャクラ

 

**虎目石**

産地:南アフリカ・インド・中国など。

硬度:6.5~7
紫外線や水に強い石です。

別名:タイガーアイ

中国では古くから、力の象徴である虎と金色の光沢から、
力と財力の象徴として珍重されて来ました。
虎の様な鋭い目で、広い視野と洞察力を高め、
金運や仕事運をアップし、願望の達成に絶大な効果を発揮するといわれてます。

※浄化方法:日光浴・流水・クラスター・セージなど。

※相性の良い石:アンバー・水晶など。

※チャクラ:第5チャクラ

 

**水晶**

産地:ブラジル・マダカスカル・アメリカ・オーストラリアなど

硬度:6.5
自浄化作用がある為、頻繁な浄化は必要ありません。

別名:クリアクォーツ

水晶は総合的な運勢を上昇させる効果があると言われています。
悪運や負の力を持ったものを浄化したり、清めるパワーを持ち、
そのもの本来の潜在能力を引き出すとされています。
また、組み合わせると他のパワーストーンの
効力を高める力が宿っているともいわれています。

※浄化方法:全ての浄化方法。

※相性の良い石:全ての石。

※チャクラ:全てのチャクラ

 

**緑瑪瑙**

産地:中国

硬度:7
太陽光に頻繁に当てたり、流水で洗いすぎると、変色や石質が変わる事もございますので、お気をつけ下さい。

別名:グリーンアゲート

古来より魔除けの御守りとして大切にされてきた
鮮やかな緑色のパワーストーンです。
心身をリフレッシュさせ、精神に働きかけ、
不安や憂うつを取り除き、
心身の調和と再生を促すといわれています。
メノウは別名「真実の石」と呼ばれ、気分が落ち込んだ時、
ネガティブな気分を回復するサポートをしてくれると言われています。

※浄化方法:日光浴・流水・セージ・クラスターなど。

※相性の良い石:シトリン・水晶など。

※チャクラ:第4チャクラ

 

**アメジスト**

産地:ブラジル・インド・ロシア・南アフリカ・韓国など。

硬度:7
太陽に当たると脱色しますので、長時間の太陽光による浄化はさけて下さい。

別名:紫水晶

ストレスや疲れた心を癒してくれ、穏やかな気持ちに導いてくれ、愛と慈しみの心を芽生えさせ、真実の愛を守るパワーを与えてくれると言われてます。
お酒にまつわるギリシア神話に登場する“アメシスト”がその名の由来となっており、権力や情、欲望などに流され冷静な判断を失わない様に、意志を自己コントロールし、持ち主のもっている才能や魅力を引き出すと言われています。
アメジストの紫色は、意識の変化を象徴する色や、心を優しく穏やかにし安らぎを与えてくれる色とも言われております。

※浄化方法:流水・セージ・クラスターなど。

※相性の良い石:ダイアモンド・スギライト・モルガナイト・ルチルクォーツなど。

※チャクラ:第5チャクラ

 

**アベンチュリン(グリーンクォーツァイト)**

産地:インド・アメリカ・ブラジルなど。

硬度:7
水に浸けると傷む事がございますので、ご注意下さい。

別名:インド翡翠

ストレスを緩和させ感情を落ち着かせて心身と精神を調和してくれるとされる石です。
古代チベットでは「洞察力を高める石」として仏像の目にあたるところを
この石で飾ったと言われます。
精神面のバランスを保って感情を安定させ、家庭や対人関係を円満に収めてくれて、
情緒を豊かにするとされます。

※浄化方法:日光浴・セージ・クラスターなど。

※相性の良い石:パイライト・プレナイト・アンバー・モスアゲートなど。

※チャクラ:第4チャクラ

 

※加工品ですので、もともと小さなキズや内包がある場合がありますのでご了承下さい。

※撮影の際、本来の色合いを再現する努力はしておりますが、色等は若干異なる場合がございますのでご了承下さい。